2級電気通信工事施工管理技士
2級電気通信工事施工管理技士とは
2級電気通信工事施工管理技術検定試験は、建設業法第27条に基づき、(財)全国建設研修センター(国土交通大臣指定試験機関)が実施する国家試験です。本試験に合格すると、「2級管工事施工管理技士」の称号が得られます。
資格のメリット
- 電気通信工事業における一般建設業の営業所に置く専任の技術者として認められます。(建設業法第15条)
- 電気通信工事業における現場に配置する主任技術者として認められます。(建設業法第26条)
- 経営事項審査制度(経審)により、資格者1人あたり2点が企業の得点となり、公共工事等を受注する際の技術力として評価されます。
試験実施機関
一般財団法人 全国建設研修センター 試験業務局電気通信工事試験部電気通信工事試験課
〒187-8540 東京都小平市喜平町2-1-2
TEL 042-300-0205(代)
試験日程
第一次検定(前期) | 受検申込書発売 | 令和4年 | 2月18日(金) |
受検申込開始 | 3月2日(水) | ||
受検申込締切 | 3月16日(水) | ||
試験日 | 6月5日(日) | ||
合格発表 | 7月5日(火) | ||
第一次検定(後期) 第二次検定 |
受検申込書発売 | 6月27日(月) | |
受検申込開始 | 7月12日(火) | ||
受検申込締切 | 7月26日(火) | ||
試験日 | 11月20日(日) | ||
合格発表 | 令和5年 | 3月1日(水)※ |
※「第一次検定のみ(後期)」の合格発表は、1月20日(金)
試験地
第一次検定(前期)
札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇の10地区
第一次検定・第二次検定(同日試験)、第一次検定(後期)
札幌、釧路、青森、仙台、東京、新潟、金沢、静岡、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、鹿児島、那覇の15地区
(釧路・静岡地区は当面の間の臨時開催地区
受験手数料
第一次検定・第二次検定 (同日試験) 13,000円
第一次検定 6,500円 / 第二次検定 6,500円