1級電気工事施工管理技士試験概要

1級電気工事施工管理技士とは

1級電気工事施工管理技術検定試験は、建設業法第27条に基づき、(財)建設業振興基金(国土交通大臣指定試験機関)が実施する国家試験です。第一次検定に合格すると1級電気工事施工管理技士補、第二次検定に合格すると1級電気工事施工管理技士の国家資格を取得することができます。

資格のメリット

  • 電気工事業における営業所に置く専任の技術者として認められます。(建設業法第15条)
  • 電気工事業における現場に配置する監理技術者および主任技術者として認められます。(建設業法第26条)
  • 所定の手続きにより「監理技術者資格者証」が交付され、また「監理技術者講習」を受講することができます。(建設業法第26条)※公共性のある工作物に関する建設工事の監理技術者は必須です。
  • 経営事項審査制度(経審)により、資格者1人あたり5点が企業の得点となり、公共工事等を受注する際の技術力として評価されます。

試験実施機関

財団法人 建設業振興基金
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目2番12号 虎ノ門4丁目MTビル2号館
TEL:03-5473-1581

試験日程 [令和7年度]

受検申込書発売 1月31日(金)
受検申込開始 2月14日(金)
受検申込締切 2月28日(金)
第一次検定 試験日 7月13日(日)
合格発表  8月22日(金)
第二次検定 試験日 10月19日(日)
合格発表 翌年 1月9日(金)

(注1) 第二次検定のみ受検(1級電気工事施工管理技士補・技術士 等)の受検申込期間も上記の申込受付期間と同一日程です。

(注2) インターネット申込は再受検者の方、及び第一次検定のみ受検を申込の方がインターネットで申込みできます。
(インターネット上で申込手続は全て完了のため受検願書の購入は一切不要)。

(注3) 第一次検定のみ受検の申込は原則としてインターネット申込となります。

(注4) 第一次検定のみ受検をインターネットで申込を行う方は4月7日(金)まで申込可能です。

試験地

札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇、他 詳しくは、試験実施機関のホームページをご覧ください。

受験手数料

第一次検定 15,800円
第二次検定 15,800円

ホーム/1級電気工事施工管理技士:試験概要